きんこんのシネマ放談

映画をこよなく愛するきんこんが鑑賞した映画をズラズラっと紹介していく映画ブログ

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド

f:id:shimatte60:20190909181456j:plain

クエンティン・タランティーノの9作目となる長編監督作。レオナルド・ディカプリオブラッド・ピットという2大スターを初共演させ、落ち目の俳優とそのスタントマンの2人の友情と絆を軸に、1969年ハリウッド黄金時代の光と闇を描いた。テレビ俳優として人気のピークを過ぎ、映画スターへの転身を目指すリック・ダルトンと、リックを支える付き人でスタントマンのクリス・ブース。目まぐるしく変化するエンタテインメント業界で生き抜くことに神経をすり減らすリックと、いつも自分らしさを失わないクリフは対照的だったが、2人は固い友情で結ばれていた。最近、リックの暮らす家の隣には、「ローズマリーの赤ちゃん」などを手がけて一躍時代の寵児となった気鋭の映画監督ロマン・ポランスキーと、その妻で新進女優のシャロン・テートが引っ越してきていた。今まさに光り輝いているポランスキー夫妻を目の当たりにしたリックは、自分も俳優として再び輝くため、イタリアでマカロニ・ウエスタン映画に出演することを決意する。そして1969年8月9日、彼らの人生を巻き込み、ある事件が発生する。
(映画.comより)

正直この映画見る前ってめっちゃ躊躇したんですよね~。
タランティーノの作品は好きだし予告編も面白そうだった。
だけど160分という上映時間は並大抵の覚悟では入れないぞ、みたいなね(笑)
でもね、そんな僕の心配は全く杞憂でしたね。
例えば映画好きの方に向けて言えば『アベンジャーズ/エンドゲーム』を例にあげましょう。
あの映画の上映時間は150分でした。
ところが実際はそんな長時間が短く感じられたというのはマーベルファン共通の認識としてあるんじゃないですか?
つまりそういう事です。
この『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』も同じで160分の上映時間が全く苦にならない程の濃い内容で楽しむ事が出来ました。

ただ、それは誰もがそうかと言えば決してそうではないという事も付け加えておかなければいけません。
元々タランティーノ作品てグロ描写が多い為、人を選ぶというのもありますし、この映画はとある事件を予備知識として頭に入れておかないといけない。

シャロンテート事件。
日本では馴染みの薄い事件ですが、アメリカでは知らない人はいないという凄惨な殺人事件。
当時の人気女優・シャロンテートがカルト集団に襲撃され、殺害されるという痛ましい事件です。
ここでは詳細にはお話ししませんが、最低でもWikipediaで事件について簡単に頭に入れておく事をオススメします。
より追求しようと思ったら関連書籍等もありますのでご一読すると良いでしょう。
で、本作はそのシャロンテート事件発生までを追ったドキュメンタリー要素を孕んだノンフィクションものかと言うとそうではありません。
1969年8月シャロンテートは事件に巻き込まれ命を落とす。
これはまぎれもなく歴史が真実を語っています。 
しかし、そこにもし違う歴史が存在していたら。
それを後世に生きる人だからこその発想で歴史を改変するというそんな構成です。

タランティーノがメガホンを取り、レオナルド・ディカプリオブラッド・ピットが共演する。
ビッグネームにつられてこの映画を見る事自体は決して間違っていません。
しかし、この映画が取り扱う題材を理解しておかないと、映画自体を全く楽しめなくなり、160分がただただ退屈な時間になってしまいますので、そこは強調しておきます。

更に言えば60年代後半のアメリカの社会情勢等も少しかじっておくといいかもですね。
ベトナム戦争、ヒッピー等々。

そしてそんな予備知識を得た上でさぁ、レッツ鑑賞!
となるわけですが、この映画の舞台となっている60年代の再現がまぁ、見てて楽しい!
音楽の使い方も素晴らしいですし、当時の人達のファッションや風俗、アート等々ひとつひとつに魅了される。
とりわけ僕が好きなのがプレイボーイクラブを映した光景ですね。
華やかな服装に身を包み、お酒を酌み交わすそこはまさに大人の社交場。
お酒を運ぶバニーガールには決して性的ないやらしさはなく、スマートで上品。
他にも60'sのハリウッドの舞台に街並み。
アメリカンドリームをここまでわかりやすく表現されると気持ちいいですね(笑)
そして何と言っても…と言うべきかこれはタランティーノタランティーノたる所以のグロ描写。
僕が好きなタランティーノ作品で2013年の『ジャンゴ』という映画があります。
あの作品ではディカプリオが悪役を演じ、西武開拓時代の黒人奴隷を容赦なく拷問にかけるというシーンがありました。
そこで狂犬数匹を放ち噛み殺させるという残酷な描写がありましたが、ここでもやはり犬が殺人マシーンと化します。
更に冒頭でTVスターであるディカプリオが火炎放射器を放つなんてシーンが登場するのですが、これまたエグい使われ方をするんです。
はい、この時点で引いてる人にはオススメしません(笑)

しかし、この残虐なシーンにはピリピリした緊張感や恐怖感と同時にニヤニヤさせてしまう不謹慎さもあるんですよね。
それこそ『アウトレイジ』なんかに通じる様な。
タランティーノ作品が好きな人が求める「ああこれこれ、待ってました!」と言わんばかりのある種プロレスを見る様な感覚のそれだと思います。

最後にキャストについて。
レオナルド・ディカプリオブラッド・ピットの共演が全面に押し出され、確かに華やかな二人。
そんな二人によるバディモノとして展開されていきます。
それにしても今年はバディモノ多いなぁ。
少なくともこの一ヶ月ちょっとでも『アルキメデスの大戦』、『ワイルドスピード:スーパー・コンボ』と扱ってきましたけど、本作だと『グリーンブック』の関係性に近いかな?
表面的には対等なんだけど立場は対等ではないという点で。
ディカプリオが演じるリックは落ち目のTVスターでブラッド・ピット演じるクリスはリックの専属スタントマンであり付き人兼運転手。
そんな二人だからこそその微妙で脆弱な立場がより際立っていた感じです。
スタントマンであるクリスのアクションシーンなんかはなかなか見応えがあり、ブルース・リーとおぼしきカンフースターと一戦交えるシーンなんかは印象的です。
また、リックの自らが置かれた悲壮感漂う立場が最も際立っていたのが、子役の女の子と休憩時間に本を読むシーン。
報われない本の中の登場人物に自らを重ね合わせむせび泣いたり。
また、撮影で何度もNGを出し、自宅で暴れるシーンなんかにはプロフェッショナルとしての矜持を抱きつつも、現実との噛み合わせに苦悩するそんな不器用であり、人間くさいと感じさせる姿が描かれ、やりきれなさを感じさせます。
で、リックという登場人物ではなく、レオナルド・ディカプリオという人に目を向けて思うのがサイケな役がかなりハマるんですよね。
ウルフ・オブ・ウォールストリート』だってそう、『ジャンゴ』だってそう。
前述の火炎放射器のシーンなんてまさにそんなサイケなディカプリオなんですよね。
作中のTVシーンでナチス兵に火炎放射器を向ける、後半のプールシーンで火炎放射器を放ち、水中を赤く燃え上がらせたり。
これからもこんなクレイジーなレオ様を僕は見たいと思うわけですよ。

ただ、一方では「何でこの火炎放射器が自宅にあるの?
だってこれってTVの撮影用の道具でしょ?
ていうかTVの撮影に人を焼き尽くす様な危険な本物の火炎放射器使うのかよ?
ご都合主義じゃん! 」て意地悪な自分が顔を出したのは事実です。
でもね、それすらも許されるくらい映画自体は最高に楽しめました!
これは劇場で見てナンボな作品です!
是非、皆さんもチェックしてみて下さい!