きんこんのシネマ放談

映画をこよなく愛するきんこんが鑑賞した映画をズラズラっと紹介していく映画ブログ

グリーンブック

f:id:shimatte60:20190318163015j:plain

人種差別が色濃く残る1960年代のアメリカ南部を舞台に、黒人ジャズピアニストとイタリア系白人運転手の2人が旅を続けるなかで友情を深めていく姿を、実話をもとに描き、第91回アカデミー作品賞を受賞したドラマ。1962年、ニューヨークの高級クラブで用心棒として働くトニー・リップは、粗野で無教養だが口が達者で、何かと周囲から頼りにされていた。クラブが改装のため閉鎖になり、しばらくの間、無職になってしまったトニーは、南部でコンサートツアーを計画する黒人ジャズピアニストのドクター・シャーリーに運転手として雇われる。黒人差別が色濃い南部へ、あえてツアーにでかけようとするドクター・シャーリーと、黒人用旅行ガイド「グリーンブック」を頼りに、その旅に同行することになったトニー。出自も性格も全く異なる2人は、当初は衝突を繰り返すものの、次第に友情を築いていく。トニー役に「イースタン・プロミス」のビゴ・モーテンセン、ドクター・シャーリー役に「ムーンライト」のマハーシャラ・アリ。トニー・リップ(本名トニー・バレロンガ)の実の息子であるニック・バレロンガが製作・脚本を手がけ、父とドクター・シャーリーの友情の物語を映画化した。監督は、「メリーに首ったけ」などコメディ映画を得意としてきたファレリー兄弟の兄ピーター・ファレリー。アカデミー賞では全5部門でノミネートされ、作品賞のほか脚本賞助演男優賞を受賞した。
(映画.comより)

まぁ、改めて言うまでもないですが、アカデミー作品賞受賞作品ですよ。
もうこれは観に行くべき作品です!
説明不要!
俺なんかが語らなくても色んな人の口から様々な評が出てるわけですし、今更語る必要なんてないわけですよ。
ただ、まぁ僕が見た印象って事で骨休めに目を通して頂けたら幸いです。

さて、この映画ですが、アカデミー作品賞という所で注目されていますが、もうひとつ見逃せないのが助演男優賞も受賞しています。
全編通して見ればわかりますが、この作品は黒人ピアニストのドクター・シャーリーと彼に雇われたイタリア人の運転手・トニー・リップの主従関係から発生した二人の友情を描いたいわゆるバディームービーなんです。
なので、そこだけ見たらこれ、どちらも出演って事でいいんじゃないの?て思うのですが、実はこれトニー・リップの息子が父親から聞いた話しをベースに脚本を書いてるし、なるほど確かにトニーの視点を中心に物語が展開されている。
黒人差別問題を軸にした話しなのでドクター・シャーリーこそが…と思いますが、そうではない。
僕はそこにこの作品の面白さがあるのではないかなと思います。

出演・トニー・リップを演じたヴィゴ・モーテンセンはこれまで『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズ等でも存在感を放ってきた名優。
一方、ドクター・シャーリーを演じたマハーシャラ・アリは昨年は『ムーンライト』で主演男優賞を獲得。
現在公開中で前回紹介した『アリータ: バトル・エンジェル』ではダーティな役どころで出演しています。

アフリカから黒人が奴隷としてアメリカ大陸に連行されてから今年は400年となります。
黒人は長きに渡り、人として見なされず悲しい歴史を背に生きてきました。
少し世界史を勉強すればわかるのですが、今日に至る国際関係の分岐点はどこにあるかと言えば僕は大航海時代にあると思います。
未開拓の地へ踏み込み、そこに文明を築く。
その上で彼らは現地の人達を蹂躙し、やがて彼らを
奴隷という名の商品にしていく。
そして帝国主義の時代へと移行し、欧米各国はアジア・アフリカ・南米等の地で植民地支配を強めていく。
その歴史の過程で有色人種は差別の対象となっていくわけです。

本作の舞台となっているのは今から半世紀以上前の1960年代。
人種差別は元より南部に行けば人種隔離が公然と行われていました。
で、この作品のポイントとしてあげておきたいのが、ドクター・シャーリーが黒人のピアニストとして評価を受け、一定以上の成功を治めているという点。
例えば彼がピアニストといっても誰にも知られていない、音楽で生計を立てられない無名の人であったり、或いは一介の労働者だったとしたら、差別や迫害があまりに目に見える形であらわれていた事でしょう。
しかし、彼は豪華な家に住み、運転手を雇って車で移動する。
セレブ達の前で演奏をすれば拍手喝采を浴び、上流の人々との交遊関係もある。
一見すると非常に華々しいし、誰もが羨む生活を送っている。
だけどそれはピアニスト・ドクター・シャーリーとしてであって生身の人間としては他の黒人同様差別の対象となる描写が差別の実情をまざまざと写し出していきます。
どれだけ社会的成功をしようと大金持ちになろうと肌の色が黒ければ白人と対等の扱いは受けられない。
そしてそんな彼と行動を共にしたトニー・リップが元々は差別主義者であった点がこの作品のストーリーを生かしていました。
トニーの家に黒人が来る。妻は気を利かして飲み物を提供する。
黒人の来客が帰るや、彼らが口をつけたコップをすぐさまゴミ箱に捨てるという徹底ぶり。
しかし、ひょんな事でドクター・シャーリーの運転手として仕える事になり…てところですが、二人の人種の違いだけではなく、考え方や価値観の違いも面白かったです。
トニーは無知で粗暴、品のない言動もするのですが、日本の江戸っ子よろしく「俺ぁこまけぇこたぁ気にしねぇ主義なんだよ」と今にも言いそうな快活で竹を割った様な性格。
仁義を欠く事を許さない時には手も出やすいし、主人が招かれたパーティーで外で待たされたら他の運転手達を集めて賭け事に夢中になっちゃんだけど何故か憎めない。
一方のドクター・シャーリーは品行方正で教養もある。
ケンカっ早いトニーをいさめ、諭してみたり文才のないトニーの為に愛する妻の心を打つ手紙の書き方を教えてあげたりと色気や品を感じさせる人物です。
そんな二人がまるで息の合った漫才コンビの様な掛け合いで様々な問題にぶつかりながらも、解決していく内にお互いの理解が高まっていく非常に胸のすく様な作品でした。
で、個人的に好きなのが、トニーが次第に心の変化を見せ、時にシャーリーが受ける理不尽な扱いに感情を顕にさせたり、ツアー終了後、帰宅し親族のひとりが黒人差別発言をした時にピシャリと戒めるシーン。
元々レイシストであったトニーがシャーリーとのツアーを経て、人間的変化もっと言えば成長を感じさせる場面だったと思います。
また、シャーリーはシャーリーで黒人として肩身の狭い思いをしたが為に人との接触を避けてきたのですが、クリスマス・イブにある行動を取ります。 
人種や価値観がかけ離れた二人が出会った事で生まれた互いの人間的変化。
こういう作品を見る事で僕達も他者を認め、受け入れていく柔軟性が大事なんだなと思います。

ちなみに個人的にはこの作品全体を見て人間的に優れていたのはトニーの奥さんだなと思いました。
だってあの人だけですよ、はじめから変わっていなかったのは。
詳しく言いませんが、手紙のくだりだって。ね。

ちなみにこの映画見たらケンタッキーフライドチキンが食べたくなる事をつけ加えておきます(笑)