きんこんのシネマ放談

映画をこよなく愛するきんこんが鑑賞した映画をズラズラっと紹介していく映画ブログ

億男

f:id:shimatte60:20181025181701j:plain

映画プロデューサー・川村元気の同名ベストセラー小説を佐藤健高橋一生共演、「るろうに剣心」シリーズ、「3月のライオン」の大友啓史監督のメガホンで映画化。3000万円の借金を残して失踪した兄に代わり、借金返済に追われる一男。借金苦の日常に愛想を尽かした妻は娘とともに家を出てしまった。そんな不幸続きの一男に宝くじ3億円当選という幸運が舞い込む。この大金で借金返済、家族の修復と、一発逆転を夢想するが、ネットで悲惨な人生を送る高額当選者の記事ばかりが飛び込んでくる。不安になった一男は、起業して億万長者となった大学時代の親友・九十九にアドバイスをもらうため、九十九を訪ねるが、酔いつぶれて目が覚めると、九十九は3億円とともに姿を消していた。一男役を佐藤が、九十九役を高橋が演じるほか、藤原竜也北村一輝沢尻エリカ池田エライザらが顔をそろえる。脚本は「ドラゴンクエスト」シリーズの開発などで知られる渡部辰城。
(映画.comより)

お金、それは普遍的であり、永遠のテーマとも言えます。
お金がいらないなんて人はまず居ないでしょうし、出来るのであればもっとお金が欲しいし、増やしたい。
お金があればもっといい家に住めるし、いい車に乗れる、美味しい物も食べれていい服も着れる。
あ~、お金が欲しいな~、金くれ金~

…なんて失礼しました。

実はこの作品、はじめにクレジットと予告編を見た時にはかなり期待しました。
何しろ大友啓史監督で佐藤健主演というあの『るろうに剣心』を大ヒットさせた布陣ではないですか。
予告でもかなりゴージャスな影像で藤原竜也がまた怪しい雰囲気を醸し出しながら出ている。
なかなか引きの強い印象でした。
それでは気になる内容はどうだったでしょうか?

まず、キャスト陣の演技は見応えありました!
主演の佐藤健さんについて。
佐藤健と言えばアクション系で戦うヒーロー的なイメージが強いと思います。
とりわけ大友監督だと『るろうに剣心』が頭によぎる事でしょう。
いわゆる一般人の役だと『8年越しの花嫁』がありますが、この『億男』はかなり情けないヤツを好演しています。
3000万の借金を抱え、昼間は図書館司書として働く傍ら、夜は工場でバイトをし日々の生活を借金返済の為だけに生きてる様な人物。
そんな男が宝くじで三億円当たり、果たしてどうするかが本作の肝になるわけですが。

他、高橋一世、沢尻エリカ北村一輝池田エライザ等が一癖も二癖もある様な人物を演じるのですが、何と言っても強力な存在感を放っていたのが、藤原竜也
デスノート』、『カイジ』、『22年目の告白』等どれも素晴らしい怪演で魅了してきた藤原さんですが、本作でも健在。
胡散臭い宗教の教祖を演じますが、彼が教団内で信者にぺてん師そのものの大口舌を繰り広げるのですが、見ていて不快でしかなかったです。
ただ、この不快感は彼が演じたこの禍々しい男へ向けたものです。
つまり藤原さんの怪演があまりに素晴らしいが故の不快感。
それを感じさせるところに藤原さんの演技力の凄さがあるわけです。
また、佐藤健演じる一男の妻を演じた黒木華さんも
良かったですね。
金に執着を持つ一男を冷やかに見つめながら、その過ちにメスを入れていく女性。
本作に登場する数少ない常識人でした。
先日、『日日是好日』でも評しましたが、落ち着いた佇まいを持った女性が黒木華さんにはピッタリハマります。
この『億男』でもそんな黒木さんの魅力が存分に発揮されています。
この様に登場人物の演技は見事です。

また、単にお金にまつわるドタバタを描いたエンターテイメントだけではなく、お金に翻弄される登場人物たちを通して果たしてお金だけが人生の幸福が得られるのか?真の幸せとは一体何か?を問う様な一貫したテーマやメッセージも織り込まれており、思いの外、真面目で骨太な作品だったと思います。

しかし、それが面白いかどうかと言えばまた別の話し。
冒頭のパーティーでの乱ちき騒ぎっぷりはなかなか良かった。
徹底して下品だし、浅ましく、醜い。
でもそれが非現実的な世界だからこそ楽しめる。
闇金ウシジマくん』の劇場版が好きなら満足な光景かもしれません。
キラキラしたミラーボールの下でポールダンサーが踊り、派手な服装に身を包んだ男女が洋酒を酌み交わし、横にはバニーちゃんが歩く。
どこのバブル世界だよっ!と突っ込みたくなりますか、こういう低俗なシーン嫌いじゅないです(笑)
ただし、下品で低俗な世界観に基づく商業映画を期待していたらその後の持続はありませんので悪しからず。

パーティーから空けるや親友・九十九の姿がない。あわやお金を持ち逃げされたか?
そこからその親友を探し、関係者をあたっていくうちに親友の謎が明かされていくというサスペンス要素も強い作品です。

そしてそれをどう料理していくかが腕の見せ所になるのでしょうが、それがどうにもすっきりしない。
ある人の元からまたある人の元へと渡り歩く。
その間に学生時代の落語研究会やモロッコ旅行のエピソードを挿入する。
まぁ、確かにとある古典落語が題材になっていたり、モロッコで二人が遭遇した出来事や二人が話した内容は本作の重要な核となる部分です。 
しかし、どうにもこうにもテンポか悪いんですよね~。
やり方次第では面白くなりそうなんですが、勿体ない。
冗長的で間延びするからつい睡魔が襲ってそのままうとつきましたよ(笑)


それからラストものれませんでしたね。
ネタバレになるので直接的な表現は控えますが、九十九が取った行動が最後に明かされるのですが、それも腑に落ちないんですよね。
その行動に至る動機としてあまりに不可解だし、仮にも親友であるならば一男に伝えた方が良かっただろ?て話しなんですよ。
九十九がよかれと思って取った行動。
親友としての信頼感がなければやってる事犯罪ですからね。 
いかにも九十九は親友思いのめっちゃいいヤツみたいな描かれ方してましたけど。

なんて久しぶりに不満の多い作品でした。
しかし、メッセージ性はありましたし、モロッコの光景なんかも見応えはありました。
それだけにもっと面白くなり得たでしょう。
勿体ないという印象でした。