きんこんのシネマ放談

映画をこよなく愛するきんこんが鑑賞した映画をズラズラっと紹介していく映画ブログ

プーと大人になった僕

f:id:shimatte60:20181002211450j:plain

A・A・ミルンによる名作児童文学をもとにしたディズニーの人気キャラクター「くまのプーさん」を、初めて実写映画化。大人になったクリストファー・ロビンが、プーと奇跡的な再会を果たしたことをきっかけに、忘れてしまっていた大切なものを思い出していく姿を描くファンタジードラマ。「スター・ウォーズ」シリーズのオビ=ワン・ケノービ役などで知られるユアン・マクレガーが大人になったクリストファー・ロビンを演じ、「007 慰めの報酬」「ネバーランド」のマーク・フォースター監督がメガホンをとった。かつて「100歳になっても、きみのことは絶対に忘れない」と約束を交わしてプーと別れた少年クリストファー・ロビン。月日が流れ大人になった彼は、愛する妻や娘とロンドンで暮らしながら、旅行カバン会社のウィンズロウ社で多忙な日々を送っていた。しかし、忙しすぎるゆえに家族との約束も守ることができず、思い悩んでいた彼の前に、かつての親友プーが現れ……。
(映画.comより)

誰もが知ってる全世界の人気者・くまのプーさん
しかし、原作ってどんなお話しか皆さん、ご存知ですか?
何て実は僕も知らないです。
しかし、それではこの映画を紹介する上で少々バツが悪いなぁという事で概要だけは調べました。
するとクリストファー・ロビンという少年は実在した様ですね。
作者であるA.A.ミルン。
彼の息子こそがこのクリストファー・ロビンその人だった様です。
そして本作にも登場するサセックス近郊の森というのも実在するみたいです。
更に更に…プーさんも実在していた!と言いたいのですが、熊そのものではなくクリストファー・ロビン少年に持たせていたぬいぐるみの様です。
そういえばキャラクターとしては超有名なのに原作末読で見た映画ってあったなぁ。
当ブログでも取り上げました『ピーターラビット』です。
ピーターラビット』の面白さと言えばあの図書カードなんかでよく見る可愛くもどこか上品さが漂うイメージとは裏腹にヤクザ映画さながらのウサギ対人間のやったやられたの攻防戦をとことんコミカルにそれでいてお下品に見せてくれた辺りにあるとこのブログでも紹介しました。
更に愛らしい熊が主役の個人的にも大好きなシリーズに『テッド』や『パディントン』という作品があります。
この二作はキャラクターのタイプこそ違えどナンセンスなドタバタコメディとなっており、それでいて社会的なメッセージも織り込まれている名作です。

そしてこのプーさんですが、流石はディズニー。
ファンタジーにはとことん硬派。
決してオフザケはせず、(笑えるシーンは多いですよ)ストレートに我々大人にメッセージを突きつけてくる。
同じディズニー映画でも『シンデレラ』や『美女と野獣』の様な派手さもゴージャス感もありませんが、しかし秋に鑑賞するにはうってつけの味わい深い作品でありました。

ストーリーの胆となるのが、クリストファー・ロビンの過去と現在を結ぶ成長譚。
しかし、その過程で失われていったものを見つめ直すというものです。
クリストファー・ロビンはかつては、プーさんをはじめ森の動物達と遊ぶピュアな少年でした。
しかし、その時は長くはありません。
青年期には戦争にも行き、中年となった今は社会で戦う勤め人であり、妻と娘の居る夫であり、父です。
目の前の仕事に追われ、妻や娘との時間すら持てません。
確かに仕事は大事だけどそれによって大事な何かを無くしていない?
それを問いかける作品です。
しかし、プーたちは昔と何も変わっていない。
森の中でのんびりと暮らす毎日。
そんなプーと大人になったロビンの間に生じる様々なギャップなども織り込みながら、クリストファー・ロビンという人物をフィルターに我々にもメッセージを投げ掛けてきます。

この作品で印象的なのが前半部。
幼少期から現在までのロビンの半生をダイジェストで流していくのですが、単に一場面一場面を繋ぎ合わせるわけではなく、まるで絵本でも見せるかの様にイラストになった登場人物達が実写として現れ、現実世界として進行していく。
その手法を取り入れる事によってより本作の深みを産み出していたと感じます。
ちなみにこの手法、原作に基づいているとの事ですよ。

それからプーをはじめとした動物たちが可愛い。
プーはぶっちゃけ声なんかはオッサンなんですよ。
しかし、時折自分を卑下して落ち込んだりする場面は可愛くも胸につまされたりもする。
テッドやパディントンもそれはそれで良いですが、このプーさんは純粋がゆえによりキャラクター萌えしてしまいますね。

そしてこの映画最大のテーマですが、それは「何もしない事」の重要性を説いています。
クリストファー・ロビンはとにかく仕事人間です。
片時もビジネスバッグが手放せず、電車の中でも仕事に明け暮れる。
一方のプーは基本的には何もしません。

その隔離された二者から通して投げ掛けられてるもの、それは「do nothing 」何もしないをしよう。
我々が社会の中で生きていく上で与えられた役割をこなし、日々の生活を過ごす。
それこそが道を外さない社会人として模範的な生き方とされています。
だけど「あなたの人生はそれでいいですか?」
というメッセージであり、モラルに沿った生き方へのアンチテーゼでもあるのです。
ニートになれと言ってるわけではありません。
日々、がむしゃらに生きるのはいいです。
だけど、時には手を休めて何もしないという選択をしてみて下さい。
そこから見る景色を眺め、鋭気を養えば次の何かが見えてくるかもしれませんよ。

この映画からはそう言われている様でした。
そこからのラストの展開は見事でした。
そして見終わった私はとても清々しかったです。

この作品は大人にこそ見てほしい!
家事・育児、仕事、人間関係。
疲れている現代の大人達、一度「何もしない」を選択し、その時間にこの映画を劇場鑑賞してみて下さい。
あなたの明日からの生活に新たな活力が生まれるかもしれませんよ。